こんにちは、NORTH OSAKA INDIAN MOTORCYCLE(HDxMINO)の西尾です!!!
シーズン到来♪GWに乗れる相棒探しはお早目にご相談ください♪
■■■■
最近アクセス急上昇中”今HOT”な過去ブログ↓↓
【旧車の新車!?】インディアンのデザインには100年以上続く物語がある
■■■■
週末はたくさんのご来店ありがとうございました~♪「インディアン気になるわ~」という方、たくさん増えてます♪
インディアンのスローガンでもある「MAKE THE FIRST MOVE(最初の一歩を踏み出す)」で、まずはお店に遊びに来てください、一緒に楽しんでいきましょうね~♪♪
さて、今回は不定期連載【インディアン今昔話】もいよいよ現代に近づいてまいります♪
『復活しそうだ・・・・でもいろいろムチャクチャだ・・・の1990年代』をお届けしたいと思います(^^)
前回のお話はこちら↓↓
【インディアン今昔話】先祖はホンダで台湾製インディアン?混迷極まる80年代
かなり混迷だった80年代・・・・よりまだカオスになるん!??という90年代ですが、「力強い復活の予感」も漂ってきますよ~(;゚∀゚)=3ハァハァ
■■■■
もう「何が何だかわからないインディアン」という80年代を過ぎ、世界的に「名門ブランドの商標を取得~復活させよう」という投資家たちの動きが顕著になってきます。
折しも「日本の二輪メーカー(ホンダ・ヤマハ)が世界を席巻」→「アメリカもヨーロッパも地元メーカーが駆逐されてしまう」という状況が続いており、いろいろな事情で倒産してしまうメーカーも多かったのです(;'∀')
ちなみに1980年初頭に倒産~1990年代に復活した名門ブランドと言えば【TRIUMPH(トライアンフ)】!!
意外と知られていませんが、かのメーカーも浮沈を繰り返し今に至る・・・・という激動のヒストリーがあるのですΣ(゚Д゚)
■■■■
で・・・・!
投資家たちによる名門ブランド復活の目論見は【かつて世界最大・そして伝説のブランド=インディアンモーターサイクル】も、当然視野に入った動きが出てきます(*´Д`)
ところが、長い歴史の中で「商標の権利」が複雑になってしまい、結構ハードルが高いチャレンジになったようです・・・・!
こちらは”ウェイン・バウマン”という投資家が発表した「センチュリーチーフ」です!
当時アメリカでは、ベビーブーマー世代が50歳くらいになって可処分所得が増える→ハーレーやホンダのゴールドウイングとは違うナニかが欲しい・・・というマーケットの要望が出ていた様子・・・。
そこで彼は「ハーレーもホンダも打倒するモーターサイクルを!!」ということでインディアンに目を付けます。
しかし、商標を手に入れる(金銭的な)ハードルが高く、【インディアンをイメージさせるブランド名+車両デザイン】で計画を進めていき、「実走するプロトタイプを作成」し、メディア・ジャーナリスト・他の投資家へ【センチュリーチーフ発売!!ディーラー募集!投資したい人募集!!】をぶち上げます。
※ちなみに社名は「カリフォルニア・モーターサイクルカンパニー」だったそう
注目はかなり集めたものの、バウマン自身が計画を継続できる資金不足に直面→結局計画自体が立ち消えてしまい、センチュリーチーフが市販化されることはなく終了してしまいます。。。。
バウマンの”センチュリーチーフ計画”が注目を集めたことで、他の投資家も「インディアンの復活」を考えるようになります。
こちらの画像は「エース社のインディアン・エース号」のプロトモデル
プロトタイプのみ残存している・・・・・ということは、バウマン同様「計画・発表までは漕ぎつけたが、市販前に頓挫」という経緯を辿ったインディアン・・・・。
ん??
エース社ってナニ???と気づいていただいた方、かなりインディアンマニアです(;゚∀゚)=3ハァハァ
そう、エース社とは、過去に「インディアン4気筒のツアラー=インディアン・フォー」のエース社ですΣ(゚Д゚)
1920~30年代に「スカウト」「チーフ」以外のラインナップを・・・ということで、「ACE(エース社)」を買収~当時ACE社の看板だったモデルをインディアンとして再構築~販売していた「インディアン エース(のちにインディアン フォー)」がここで繋がってくるんですねΣ(゚Д゚)
先述のバウマンしかり、「インディアンの商標権を取るのがハードル高すぎ」だった為、【過去インディアンの買収により消滅していた、ACE社の商標を取得してインディアンを復活させる】というなかなかウルトラCな計画だったのですが、「やっぱインディアンじゃないんじゃね??」ということなのか、市販される前に消滅となってしまいます(;'∀')
■■■■
そんな1990年代前半を過ぎ、1998年ついに大きく動き出す復活への道筋が・・・・!!!
1998年に「インディアンモーターサイクルカンパニー」が設立され、カリフォルニア州ギルロイに工場を新設!!
”MADE IN USAのインディアンモーターサイクル”が市場に帰ってくるのです(;゚∀゚)=3ハァハァ
いわゆる”ギルロイ期”にあたるインディアンのスカウトの画像はコチラ!!!!
赤いしVツインだし!
ちゃんと”INDIAN”って書いてるし!!
これはついに復活したんだね!!ヤッター!!!!!!
とはならず(;'∀')
ハーレーのアフターパーツメーカー”S&S製の(ハーレー用カスタム)エンジン”を積み、
おそらく”売れる”を目標にした為か、当時のハーレーとほぼ同じデザインとスタイル・・・・・。
残念ながらアメリカでのニーズを獲得することなく、ギルロイ期のインディアンは2003年に倒産してしまいます・・・・(;'∀')シャアナイ
英国を筆頭に欧州の企業主導していた「世界大戦後~1980年代のインディアン」から、「MADE IN USAのインディアン復活」と明るい兆しが見えてきつつも、やはり【偉大な・伝説の”あのインディアン”とは違うよね】という状況がまたしても続いてしまう・・・・そんな1990年代でした(;'∀')
■■■■
はい!いかがだったでしょうか??
ちなみに「商標権の取得がややこしい問題」はアメリカでも日本でも訴訟沙汰になっており、【インディアンの名を語った投資詐欺~逮捕者でちゃう】などこれも語れるストーリーがありますので、ぜひまた別の機会で・・・・♪♪
復活するのか~しないのか~どっちなんだい!!という時代が続くインディアン、次回は【”あのインディアンが帰ってきた”2000年代!!(仮題)】をお届けいたします♪♪
どうぞ楽しみにお待ちくださいね~(;゚∀゚)=3
一気に暖かくなってきまして、いよいよ「バイク乗りた~~~~~い」という方のお問合せが日に日に増えてます♪
早めに動き出すと、その分早くバイクシーズンを楽しめますので、迷ってる方・悩んでる方はとりあえずお店でいろいろお話しましょうね~♪
■■■■
ただいま”2025モデルデビューキャンペーン”開催中♪
ご来店+簡単なアンケート回答で【MY2025カタログセット&ステッカー】をプレゼントいたします(;゚∀゚)=3ハァハァ
見どころ満載♪見ごたえありの新カタログをGETしてくださいね~♪
【MY2025カタログ着弾】超絶怒涛の新エンジン「パワープラス112Ci」
■■■■
★★インディアンモーターサイクルとは??★★1901年よりスタートした「アメリカ最古のモーターサイクルブランド」
1920年代まで”世界最大・世界最先端”のバイクメーカーとして・・・
1940年代まで”イノベーションを続けるモノづくり”でハーレーとしのぎを削り・・・
1950-1990年代は不遇の時代を過ごした「アメリカの伝説”インディアンモーターサイクル”」。
2000年代より「大いなる復活」、”伝統””クラフトマンシップ””イノベーション”を柱に、
【デザイン×運動性能の高次元な融合】でアメリカンモーターサイクルの先端を走り続けます。
■■■■
『語れるストーリーがある』
『語れるヒストリーがある』
『語れるこだわりのモノづくりがある』
『語れるデザインがある』 ・・・・
そんな”語れるインディアンモーターサイクルの〇〇の集合体”は、「ただの移動手段ではない、人生を満たしてくれる相棒」になる。
インディアンモーターサイクルのスローガンでもある『MAKE THE FIRST MOVE(最初の一歩を踏み出せ)』
とても好きな言葉です、人生を満たすもの=インディアンモーターサイクルのある生活を・・・この春から一緒に楽しみませんか♪♪
■■■■
この春お得な「101SCOUT」のご購入支援キャンペーンが現在進行中です!!

どのキャンペーンキットを選んでも「101スカウトがもっと身近に」感じられる使い勝手&デザインUPで良い感じですね~♪♪
【同時オーダーの純正OPも20%OFF】になりますので、お得になった分”もっと自分ナイズ”な101スカウトも楽しめちゃいます\(^o^)/
レブル250やエリミネーターから乗り換えた方、SCOUTがきっかけで免許取得に行かれている方などなど・・・・・!
沢山のお客様に愛される「SCOUTシリーズ」!!特に「伝説の名車がルーツの101」この春から乗れる相棒にめちゃくちゃオススメです(;゚∀゚)=3マッテマッセー
■■■■
NORTH OSAKA INDIAN MOTORCYCLE 公式LINE開設!!
「ご購入前のご相談~ご納車後のアフターフォローまで」を、
「思いついたらスグ聞ける」「モヤモヤの持ち越しナシ」で【インディアンのある生活】を全力フォローいたします(;゚∀゚)=3
よろずご相談窓口でご活用ください →→ https://lin.ee/JBpHFwV

■■■■
「大阪市内からアクセス抜群」な立地で【NORTH OSAKA INDIAN MOTORCYCLE】!!
情報発信はSNSでも!ぜひフォローよろしくお願いいたします(;゚∀゚)=3
インスタグラム https://www.instagram.com/north_osaka_imc/
■■■■
NORTH OSAKA IMC(HDxMINO)の強いとこ5つ↓↓
①全国でも稀な「ハーレーとインディアンを同時に試乗して比較検討出来る店」
②HD正規販売店として20余年の蓄積(スタッフ・整備などトータルサポート)
③系列に”HD正規ディーラー2拠点+インディアン正規ディーラー1拠点”といつでも連携
④インディアンモーターサイクルの正規販売ディーラー!!
⑤171号線沿い&新御堂筋からスグ!関西各エリアからスマートアクセス♪
「上質なアメリカンモーターサイクルと共に歩むバイクライフ」を全力バックアップいたします\(^o^)/
NORTH OSAKA INDIAN MOTORCYCLE (HDxMINO)
大阪府箕面市今宮3-2-12
072-726-8883
■■■■
YOUTUBEもぜひチェックを♪♪
「日本で一番深くて新しい」インディアンモーターサイクルの情報発信をしていくYOUTUBEやってます!!
”INDIAN MOTORCYCLE MANIA( https://www.youtube.com/@IMC-MANIA )”